DIY得意なら家具・アウトドアグッズなどを自作販売
自作した家具やアウトドアグッズなどの個人間販売も盛り上がっている。ハンドメイド作品販売プラットフォームのminneやCreemaの他、メルカリはじめとするフリマサイトでも。木工作品の他、革細工や彫金もあり、大量生産製品にはないこだわり素材やユーザ視点の高い実用性を強みに高額販売も。
【必要なスキル&装備】
- DIYスキル
- 作品作りに必要な道具
- スマホ
ハンドメイド作品を個人間売買するという点で、別記事「手作りアクセやインテリア小物をスマホアプリで販売」の内容と基本的に一緒です。
なのでこちらは省略します。
【始め方】
こちらも同様ですが、ひとつだけ。
「minne(ミンネ)」「Creema(クリーマ)」は女性ユーザ比率が高いサイトです(minneの場合、登録クリエイターは9割が女性)。作品によっては、同じハンドメイドでも別サイトのほうが売れる可能性もあります。
例えばフリマサイトで、急拡大している「PayPayフリマ」。フリマサイトなので中古品が大半なのですが、カテゴリによってはDIY作品が混じっています。例えば・・・
●アウトドアテーブル(アウトドア、釣り、旅行用品)の新品・未使用品・中古品|PayPayフリマ
同様に、メルカリでも「手作り 家具」などと検索をすると、自作インテリアを販売している人が結構います。
●メルカリ
オークションサイト最大手の「ヤフオク」では、売り手が自作した「ハンドメイドルアー」もたくさん出品されており、入札状況も悪くありません。
●ヤフオク! -ハンドメイド ルアーの中古品・新品・未使用品一覧
今は、個人で簡単にオンラインショップを立ち上げることができるサービスもいろいろあります。その場合自力での集客が必要になりますが、SNSや自分のブログ等を使って集客することもできるなら、自前のショップを立上げて販売してみるのもありです。
参考書籍
国内最大級ハンドメイドマーケット minneの売り方講座 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/14
決定版 DIY基本テクニック百科 (暮らしの実用シリーズ) (日本語) 単行本 – 2018/7/3
参考サイト
ハピキャン「筆者オリジナルの焚き火台「焚火コンロXX(ダブルエックス)」ついに商品化!構想から設計・開発裏話まで全て公開します」・・・キャンプ好き・焚火好きが高じて、オリジナルの焚き火台を開発・販売するに至ったキャンプするマン (父)さんの記事。制作は外部のステンレス加工を得意とする会社に委託しており、試行錯誤を繰り返して完成に至るまでの道のりなど読みごたえもある。
ハンドメイド家具を副業で販売!売れる商品の作り方&売り方とは? | CAD・製図の無料就職支援講座 「lulucad(ルルキャド)カレッジ」



















